Contents
チェルシーとは…
チェルシーはプレミアリーグに所属しているサッカーチームです。正式名称をチェルシー・フットボール・クラブ(チェルシーFC)と言います。愛称はブルーズです。
ホームタウンは、ロンドン西部のチェルシー地区で
ホームスタジアムは、スタンフォードブリッジです。収容人数は40832人です。
元々スタンフォードブリッジはガス・ミアーズとジョゼフ・ミアーズのミアーズ兄弟が持っていました。このロンドン西部にはもともとフラムというチームがあり、このチームにスタンフォードブリッジを本拠地として使用することを提案しましたが、結局断られてしまいます。このスタジアムを有効利用するために作られたクラブがチェルシーというわけです。
このスタジムの面白いところは90年代の前半までにはゴールの裏に駐車場があり車の中から試合を見ることができました。
ライバルはフラムです。ウェスト・ロンドンダービーと呼ばれています。また、スパーズとの試合も結構熱いです。
またアーセナルとの対決はビッグロンドンダービーと呼ばれています。
歴史
1905年 ミアーズ兄弟がチェルシーを創設する。設立当初はサザンリーグに参加する予定だったが、フットボールリーグの2部に所属するようになる。
1954/55シーズン 初めてリーグ優勝をする。
1965年 リーグカップ優勝をする。
1970年 FAカップを優勝する。
1971年 ヨーロッパカップウィナーズカップ優勝をする。
1984年 1ポンドでクラブを売却する。
1995年 ボスマン判決が下される。これによりチェルシーはグローバル化が進む。
2003年 アブラモヴィッチがオーナーになる。
2004/05シーズン ジョゼモウリーニョが監督になる。プレミアリーグで優勝をする。
2005/06シーズン プレミアリーグを優勝し二連覇を達成する。
2006/07シーズン FAカップを優勝する。2007年モウリーニョが退団する。
2009/10 アンチェロッティが監督になる。コミュニティーシールドを優勝する。プレミアリーグ優勝をする。
2010/11シーズン アンチェロッティが解雇される。暫定監督にロベルト・ディ・マッテオが監督になる。
2011/12シーズン チャンピオンズリーグを優勝する。FAカップを優勝する。
2013/14シーズン モウリーニョが監督になる。
2014/15シーズン プレミアリーグ優勝する。
2017年 コンテが監督になる。プレミアリーグ優勝する。
2019/20シーズン フランク・ランパードが監督に就任する。
2020/21シーズン フランク・ランパードが解任され、トーマス・トゥヘルが監督になる。
選手
エンゴロ・カンテ
カンテは1991年生まれのフランス出身の選手です。フランス代表にも選ばれています。ポジションはMFです。チェルシーではインサイドハーフで活躍しています。カンテの特徴はなんといっても守備範囲の広さとスタミナの多さです。相手からボールを取れるまで追いかけていきます。カンテのチェルシーでの貢献度は計り知れないものがあります。変えのきかない選手です。カンテはミラクルレスターの優勝時のメンバーとしても有名です。また、ファッションや言動でもカンテは注目されています。フランス代表のおしゃれな服を着るメンバーの中に一人素朴な服を着るカンテを見ることができるでしょう。また、謙虚な性格らしく彼を愛せずにはいられないエピソードがたくさんあります。気になったら調べてみてください!
メイソン・マウント
マウントは1999年生まれのイングランド代表の選手です。イングランド代表にも選ばれています。ポジションはMFです。チェルシーではインサイドハーフやウィングの位置をつとめています。元々はチェルシーユース出身の選手です。その後ローンでダービーカウンティにいきました。ダービーカウンティの当時の監督はランパードで、チェルシーに戻ってきてからも使っていることからランパードの愛弟子的存在でしょう。マウントの特徴はキックの精度です。飛び込んでボールを受けてシュートをするのや、反転してからのシュートが特にうまいです。フリーキックもけることができます。それだけではなく、ドリブルやパスなどもできる選手です。今後のイングランドを支えていく選手になるでしょう!ちなみにマウントの親友はデクラン・ライスです。デクランライスについては下のリンクについて書いています。
ジョルジーニョ
1991年生まれのブラジル出身の選手です。イタリア代表にも選ばれています。ポジションはMFです。チェルシーではボランチやアンカーでプレーをしています。ジョルジーニョはゲームを組み立てることのできるプレーヤーです。スルーパスや浮き球でのパス、サイドへ供給するようなパスなどいろいろなパスの種類を持っています。そのようなパスを駆使しながら相手を崩していったり、一発で相手を置き去りにするパスなどを出します。もとをたどれはジョルジーニョからのパスというゴールも少なくはありません。相手からすると最初に警戒しなければいけない選手です。プレミアだけでなく世界で見ても最高の司令塔でしょう。
ケパ・アリサバラガ
1994年生まれのスペイン出身の選手です。スペイン代表にも選ばれています。ポジションはGKです。ケパはビッグセーブをすることで有名です。交代を拒否したのでも有名になりました。ちなみに交代を拒否したときのPKは止めています。今シーズンはプレミアリーグでのセーブ率がほかの守護神の中でも最低だというデータも出ています。その原因の一つにプレミアリーグに来たことでケパとケパの彼女との距離が離れてしまい別れてしまったことがあげられます。
監督
トーマス・トゥヘル
戦術化オタクと呼ばれる、ドイツ出身の監督。過去にはマインツ、ドルトムント、PSGなどで指揮を執っていた。2021年1月にランパード前監督が解雇され、チェルシーFCの監督となった。
最後に…
今回はあまり紹介していませんが、現在のチェルシーは若返りが進んでいて多くの若いスターがいます。次回で若い選手について紹介していきたいと思います。また、それだけでなくチェルシーのレジェンドなどについてもあとで話していきたいと思います。
ここまで見てくれてありがとうございます!
次の記事で会いましょう!
ほなほなほな!
コメント