Contents
ノリッジとは
現在プレミアリーグでプレーしてるクラブです。
正式な名称はノリッジ・シティー・FC
愛称はカナリーズです。これは16世紀にオランダの移民がノリッジの街にカナリアを持ち込んだことから由来されます。そのためユニフォームやエンブレムもカナリアカラーとなっています。🦜
ホームタウンはノリッジで
ホームスタジアムはキャロウ・ロードです
オーナーがイギリスの料理研究家である、デリア・スミスであることも有名です。
A message for the best football supporters in the world.
We need a 12th man here.
where are you?
where are you?
Let’s be ‘avin’ you!
Come on!
これは04/05シーズンのマンチェスターC戦でノリッジが2点差を追いつかれてサポータの時にデリア・スミスがサポータを鼓舞するために行ったそうです。しかし、結果は負けてしまいました…
また世界最古のスポーツチャントがあることも有名です。1890年に歌詞がかかれました。これはノリッジよりも古い歴史となります。ノリッジ周辺にあるサッカーチームはこれを使っていたそうです。
次はこのようなユニークなチームの歴史を紹介したいと思います。
歴史
1902年にチームが創立されます。
1962年リーグカップで優勝しました。
1980年代、90年代が黄金期と呼ばれています。
ノリッジがプレミアリーグで一番いい順位に来たのは92/93シーズンです。この時にマーク・ロビンスという選手がいたので4月まで首位でしたが結果3位でリーグを終了しました。
93/94シーズンではUEFAカップの二回戦にドイツ王者であるバイエルンに勝利をしています。しかし、その後のインテル戦では負けてしまいました。
しかし、その一年後ディビジョン1(二部)に降格してしまいます。
2009年には三部にまで降格してしまいます。そこからポール・ランパード監督がチームを持ち直しています。
18/19シーズンにはプレミアリーグへ復帰しました。
19/20シーズンにチャンピオンズカップへの降格が決まります。
選手
ティム・プッキ
プッキは1988年生まれのフィンランド出身の選手です。フィンランド代表に選ばれたこともあります。主にセンターフォワードを務めています。彼のプレースタイルの特徴は飛び出しのタイミングの良さと、ゴールを確実に決めてくるポジション取りとシュートのタイミングです。また18/19シーズンでは29得点も決めています。
マックス・アーロンズ
マックス・アーロンズはイングランドのロンドン出身の選手です。2000年生まれのノリッジ期待の若手右サイドバックです。彼のプレースタイルとしては攻撃の時は持ち前のスピードとテクニックを武器に相手に仕掛けに行くことができる選手です。また、守備面でも貢献してくれる選手です。マンUやトッテナムからのオファーがあるとの噂です。
ティム・クルル
オランダ出身の選手です。1988年生まれのゴールキーパーノリッジの守護神です。言わずと知れたPK職人です。彼のPKストップ率は異常なレベル。現に、2014年のワールドカップではオランダ対コスタリカ戦のPK戦では2本PKを止めオランダをベスト4に導きました。最近では2019年のFAカップでトッテナム戦で2本PKを止めチームを5回戦へと導いています。
トッド・キャントウェル
キャントウェルはイングランド出身の選手です。彼は1998年生まれのまだ若い選手です。ポジションはMFでよくウィングを務めています。彼の特徴は何でもできるMFです。ドリブルで切り込んでくることもあれば、相手を引き付けてパスをすることもできます。シュートの精度もいいです。様々なプレーをすることができるので、相手のDFからすればやりにくい相手でしょう。
エミリアーノ・ブエンディア
彼は1996年生まれのアルゼンチン出身の選手です。MFの選手で今はウィングを務めることが多いです。彼の特徴はとにかくパスの精度と瞬時に状況を判断する能力が高く。スルーパスやロングパスなど様々なパスを利用し相手を崩していきます。
監督
ダニエル・ファルケ
ドイツ出身の43歳のまだ若い監督です。2017年にノリッジの監督になりました。18/19シーズンではチャンピオンズシップで優勝を果たしました。若い選手たちで構成したチームでプレミアリーグを戦いきりました。もとはドルトムントユースの監督であったためクロップ監督とも交流があります。
最後に
今回はノリッジについて紹介しました。ノリッジは現在プレミアリーグでは最下位にいますが、組織としては完成されていてとても見ていて面白いサッカーをするチームです。ぜひ、DAZNで試合を見てみてください。今回はDAZNのfootball freaks内でやっているclub history で紹介されている内容を要約したものとなっています。ぜひ、見てみてください!
ここまで読んでくれてありがとうございます。
最後にクルルがトッテナム戦でPKを止めた動画がノリッジの公式YouTubeチャンネルにあったので載せておきます。
お疲れさまでした!
コメント
いつも楽しみにしてます!
これからも頑張ってください!!!