Contents
トッテナムとは…
トッテナムはプレミアリーグに所属しているプロサッカークラブです。正式名称はトッテナム・ホットスパー・フットボール・クラブです。愛称はスパーズです。
クラブ名のホットスパーは中世の騎士ヘンリー・ホットスパー・パーシーから由来しています。このホットスパーというのはニックネームのようなものです。この人が乗馬靴のかかとに取り付ける馬の腹に刺激を与え速度を調整する器具である拍車[spur]をつけて馬に乗った時にすごい速さで走ることから来ています。
騎士たちがかっている闘鶏も拍車をつけていたことから雄鶏がクラブのシンボルとなりました。
ホームタウンは、ロンドン北部です。
ホームスタジアムは、トッテナムホットスパーススタジアムです。2019年にできたばかりのきれいなスタジアムです収容人数は62,214人です。
ライバルチームはアーセナルです。トッテナムはもともとノースロンドンにあったチーム(オリジナルノースロンドン)でアーセナルがのちにノースロンドンに引っ越してくるという形でした。アーセナルとの試合はノースロンドンダービーと呼ばれていて、プレミアリーグで三本の指に入るくらいの熱狂ぶりです。見たことない人は一度見てみて下さい。
歴史
1982年 ホットスパーフットボールクラブが男子生徒たちの手で誕生する。もともとはクリケットクラブのメンバーだった。
1984年 トッテナムホットスパーフットボールクラブという名前になる。
1985年 プロチームになりサザンリーグのディビジョン1に参加する。
1901年 FAカップで優勝する。これはフットボールリーグ創設後に加盟していないチームがFAカップを取った唯一の例である。
1908年 フットボールリーグ2部に加盟する。
1909年 フットボールリーグ1部に昇格する。
1960年 FAカップとリーグ優勝をする(ダブル)。これは20世紀になって初めてのクラブである。その前はアストンヴィラが19世紀に達成した。
1972年 UEFAカップの初代王者となる。
2001年 ダニエル・レヴィが会長に就任する。
2006年 ハリーレドナップが監督に就任する。2012年まで監督をする。
2014年 マウリシオ・ポチェッチェーノが監督になる。
2018/2019シーズン UEFAチャンピオンズリーグの決勝進出を果たす。決勝ではリバプールに0-2で負けてしまう。
2019年 ポチェッチェーノが解任される。その後任としてモウリーニョが監督になる。
選手
ハリー・ケイン
ケインは1993年生まれのイングランド出身の選手です。イングランド代表にも選ばれています。ポジションはFWで、トッテナムではセンターフォワードでプレーしています。ストライカーでイングランド代表でも、トッテナムでも点をバンバンとっています。トッテナムユース出身の選手なのですが、かつてはアーセナルユースでした。太りすぎという理由で退団になりました。ケインは万能型ストライカーで自分で点を決めることもできるし、ポストプレーをすることもできます。トッテナムだけでなく、イングランド代表でも顔と言えばこの人といっても過言ではないでしょう。最近では、かつてローンで在籍をし、プロチームとして初めて先発出場させてくれたチームであるレイトン・オリエントのユニフォームスポンサーになったことでも有名になりました。
デレ・アリ
デレ・アリは1996年生まれのイングランド出身の選手です。イングランド代表にも選ばれています。ポジションはMFでトッテナムではトップ下をよくつとめています。デレ・アリのプレースタイルは188cmという体格を生かしたボールキープ、独創的なアイデアから生まれるパスやドリブルです。ソンフンミンやハリー・ケイン、ルーカスモウラと連携をして相手を崩しながら攻撃に参加します。また、モウリーニョになってから調子が復活した選手の一人です。今シーズンは前半はケガで悩まされましたが、後半は調子がよくアシストやゴールを決めています。少し問題児で世間を騒がせています。しかし、最近自宅を強盗に襲われ顔にけがをしたというニュースがありました、幸い大きなけがには至らなかったようです。
ソン・フンミン
ソンフンミンは1992年生まれの韓国出身の選手です。韓国代表にも選ばれてて韓国代表では主将を務めています。ポジションはFW,MFでトッテナムではサイドハーフなどで活躍しています。ソンフンミンの特徴は一人で中に切り込んでいくことができるほどのドリブル力、そしてここぞというときに点を決めることができる決定力です。ソン・フンミンがボールを持つと推進力がすごく、攻撃を加速することができます。特にすごかったのはバーンリー戦での70mの独走です。最近では三週間の兵役に参加したことでも話題位になりました。バーンリー戦の70m独走の動画を貼っておくのでぜひ見てみてください。
ウーゴ・ロリス
ロリスは1986年生まれのフランス出身の選手です。フランス代表にも選ばれています。トッテナムとフランス代表の両方で主将を務めています。ポジションはGKです。今シーズンの前半ブライトン戦で肘の脱臼から長期離脱を余儀なくされサブゴールキーパのガッサニーガが変わりをはたしていましたが、後半戦になってけがが治ると正守護神へと戻りました。
監督
ジョゼ・モウリーニョ
ポルトガル出身の監督です。2019年の11月20日監督に就任しました。この就任には驚いた人も多いと思います。優勝請負人ともいわれる人で、ポルト、チェルシー、インテル、レアルなどで数々のタイトルを手に入れてきました。また、発言で世間をにぎわせることでも有名です。モウリーニョがプレミアリーグにいるだけでそのシーズンは面白くなります。
最後に…
今回はトッテナムについての記事を書きましたが、まだ書きたいことがたくさんあるのでまた今度第2弾を書きたいと思います。個人的にトッテナムの試合をよく見るので書きたいことがたくさんあります。では、動画の最後にトッテナムホットスパースタジアムの動画を上げておくので見てください!
では次の記事で会いましょう
ほなほな!
コメント
モウリーニョが来てからスパーズは面白いよね